高等遊民になる

高等遊民を目指して活動します

ふるさと納税実施

そろそろ年末も近くなったので忘れないうちにふるさと納税を行った。ちなみによりお得さを追求するなら「楽天ふるさと納税楽天カード」の組み合わせが一番だと思う。

ふるさと納税のお得さは様々なところで散々言われているが、ざっくりまとめると以下のような理解で十分だろう。

  • 自己負担実質2000円で各自治体の返礼品(特産品や工芸品など)を受け取れる
  • ふるさと納税額-自己負担分2000円 の住民税が控除される
  • 確定申告が必要(給与所得者向けにワンストップ特例制度がある)

たとえば年間40,000円のふるさと納税を行った場合、38,000円の税金が控除され、寄付先から返礼品がもらえる。返礼品は納税額の約3割が目安なので、この場合は約12,000円相当分くらいの返礼品がもらえる。

更に前述した「楽天ふるさと納税楽天カード」の組み合わせでさらに楽天ポイントも貯まる。(ポイント還元率5%とすると2,000ポイント)

この時点で12,000(返礼品)+2,000(ポイント還元)-2,000(自己負担分)=10,000円分はお得になるし、楽天のキャンペーンやSPUを利用すればもっとお得になる。やらない理由がない。

ちなみに、控除分38,000円は考え方として税金の先払いという認識でいいだろう。

 

最近はふるさと納税サイトがあるので、まずはそこで上限額を調べる。年収400万円の会社員なら、大体42,000円分くらいは限度額がある。

楽天ふるさと納税なら通常の楽天市場での買い物と同様に扱われるので、SPUやキャンペーンの対象となる。楽天カードユーザなら0か5の付く日とお買いものマラソンなどのキャンペーンを組み合わせると、ポイント還元率10%もそんなに難しくはない。

 

確定申告がネックになっている場合は「ワンストップ特例制度」という制度を利用すればそれも不要になるが、別途手続きが必要になったり寄付先が5つまでと制限があるので、そのややこしさや煩わしさを考えると素直に確定申告をした方が楽だと思う。

尤も今は確定申告自体がとても簡単になっているし、収入・所得・控除・課税額など税金の知識もあると程度身に付くので勉強がてらやってみた方が良い。

 

気を付けてほしいのが、限度額を超えると税金の控除が効かなくなるので、純粋に寄付をしただけになるということ。お得にはならないので、自分がその年でいくらふるさと納税をしたのかしっかりと把握する必要がある。

また、返礼品はすぐ届くわけではないので、普通の買い物感覚で食べたいもの、ほしい物を選ぶとだいぶ長い期間待つことになる。急いでいないもの、いつ届いても良いものを選ぼう。

event.rakuten.co.jp